楽器使用・保管時の注意点
レンタル楽器が搬入されてから、ご使用後の返却までにご注意いただきたい注意点がございます。必ずご一読いただきますようお願いいたします。
搬入時:到着直後に楽器の数や不具合をご確認ください。
各楽器は、専用段ボールに入って搬入されます。商品到着後、ご予約いただいた楽器数、付属品数をご確認ください。その際、故障や欠品がある場合は速やかに当社までご連絡ください。迅速に代替品や欠品分をお送りいたします。
また、楽器返却時に専用段ボール使用しますので、絶対に捨てないようご注意ください。
保管時:レンタル中は下記を参照に楽器を保管ください。
- ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの保管方法
-
- 使用後、ヴァイオリンに付着した松脂をガーゼなどで拭きとってください。
- 使用後、貼った弓をゆるめ、弓の毛を下にして専用ケース内に保管して下さい。
- ギター・ベースの保管方法
- 専用スタンドに立て掛けるか、専用ケースに収納して、倒れて破損しないよう注意して保管してください。
- キーボードの保管方法
- ご使用後はACアダプターを抜いて、スタンドや机から落ちて破損しないよう注意して保管してください。
- パーカッションの保管方法
- 教室の端、もしくは音楽準備室に各々の専用スタンドがある楽器は据え付けたまま、その他の楽器は、学校所有の楽器と混合しないようご注意して保管してください。
- トーンチャイムの保管方法
- ご使用後は専用ケースに収納して保管して下さい。
- 筝の保管方法
- 龍角(弾く側)を下にして、壁に立て掛けてください。調弦したまま(琴柱を立てた状態)で結構です。
- 三味線の保管方法
- 専用ハードケースに調弦したまま(コマを付けた状態)収納してください
- 和太鼓の保管方法
- 教室の端、もしくは音楽準備室に専用台に太鼓を据え付けた状態で倒れないようご注意して保管してください。
返却時:返却時にもご注意いただく点がございます。
- 筝の返却方法
-
筝ソフトケースの上下を確認し、(当社ステッカー添付側が上)龍角(弾く側)を右側にして収納し、専用段ボールに2面ずつ入れて閉じ、ガムテープで3箇所固定してください。
付属品は、各々専用ケースに収納して専用段ボールに梱包し、ガムテープで固定してください。 - 三味線の返却方法
-
コマを外し、皮の保護カバーに三味線を入れて専用ハードケースに収納してください。竿部分を備え付けの紐で二ヶ所固定し、付属品も専用ケースに全て入れてハードケースに収納ください。
専用段ボールに2丁ずつ入れて閉じ、ガムテープで3箇所固定してください。 - 和太鼓の返却方法
- 楽器は専用段ボールへ、架台は分解可能なものはばらして、専用段ボールへ梱包して閉じ、ガムテープで固定してください。
- パーカッションの返却方法
-
楽器は専用段ボールへ、スタンドは分解可能なものはばらして、専用段ボールへ梱包して閉じ、ガムテープで固定してください。
小物楽器は、専用ダンボールに入れて閉じ、ガムテープで固定してください。