株式会社アズコミュニケーションズ

2024.10.10

理科検定のご案内! 今回は福岡市でも受検できます!

こんにちは! ブログ担当の渡邊です。
すっかり朝晩は涼しくなりましたね。皆さん、寒暖差で体調等崩されていないでしょうか?
何を隠そう、私は四季の中で秋が一番好きです。新米の季節ですからね~。
夏から初秋には令和の米騒動がありましたが、新米は随時供給を拡大していく模様とのこと。良かったです! お米は大事ですからね。

ここで少し、お米について語ってもよろしいですか?
私が生まれ育ったのは水が綺麗な町で、昔から稲作が盛んだったそうです。
町には井路(水路)が張り巡らされていて、町のあちらこちらに田んぼがあって稲作をしていました。
そこで、令和5年にこの農業景観の一部が「国の重要文化的景観」に認定されました。これ、実はとてもすごいことなんですね。長い年月をかけて生活と生業によって形成された景観ということで、昔から大事に大事に稲作を続けてきたからこそ、重要な文化的景観として認められたわけです。

お米はかつて貨幣の代わりでした。よく「年貢の納めどき」なんて時代劇でやっていますよね。
昔はお米が日本経済の基盤だったそうで、お金よりもお米が流通して経済を回していた時代があったんですね。お米を税金として納める制度は明治初期の地租改正によってなくなり、それ以降は貨幣で税金を払ってください、となったそうです。お米がいかに重要なものか分かりますね。
昔は精米機もなかったですから、白米にするのはものすごく手間がかかっていたそうです。調べたところ、臼の中に玄米(弥生時代は乾燥した稲をそのまま入れていたらしい)を入れて、杵でひたすらついて籾殻をとっていたそうです。めちゃくちゃ大変。
「何とか簡単に精米できないかなぁ…」と思い立った人が精米機を発明したと思うと、やはり生活のいたるところに科学って存在するんだなとあらためて面白く感じますね。

さて、お米について熱く語ったところで…「理科検定」のご案内をさせてください!
大分県では3回目の開催になるのですが、なんと今回は福岡県でも受検できることになりました☆

日程としましては(詳細は後述します)、11月9日(土)が福岡市11月16日(土)が大分市での開催となります。もし、「福岡市での受検申し込みを忘れてた!」というケースが発生してしまいましたら、隣県にはなりますけれど大分市でも受検できますのでご検討ください。ソニックか高速バスでぴゅーっと行けます。検定を受けたあと大分の郷土料理でも食べていっていただけましたら、県民としてとても嬉しく思います♪

さて、この理科検定(実用理科技能検定)は、文部科学省の「学習指導要領」を反映した検定基準になっています。
皆さん、この「学習指導要領」ってお読みになったことはありますか?
ここで小学生の理科における要領の中、「教科の目標」についての記載を少しだけ紹介します。

自然に親しみ、理科の見方・考え方を働かせ、見通しをもって観察、第2章理科の目標及び内容実験を行うことなどを通して、自然の事物・現象についての問題を科学的に解決するために必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 自然の事物・現象についての理解を図り、観察、実験などに関する基本的な技能を身に付けるようにする。
(2) 観察、実験などを行い、問題解決の力を養う。
(3) 自然を愛する心情や主体的に問題解決しようとする態度を養う。

と、あります。
個人的に非常に興味深かったのが、主体的に問題解決しようとする態度、という点。
従来の学びの場では先生が生徒に教えるスタイルで、どちらかというと子どもたちは受け身になりがち。ですが、理科は観察や実験を通じて、「こうやったらどうなるんだろう?」「じゃあ、ここをこうしてみた場合は?」と自分なりに推測・仮説を立てて検証することができます。これは主体的な学習の在り方と言えるのではないかなと思います。先述しましたお米の精米機も、観察と実験を経て問題解決をしようと乗り出した人が開発したわけですからね、理科って面白いですね!

このプロセスを幼少期に体験できるのが、弊社の「かがくあそび」です。
すみません、宣伝です!

「かがくあそび」は幼稚園・保育園・子ども園に通う子どもたちを対象とした科学実験サービスなのですが、小学校に上がる前に上述のような「科学的な視点」を体験しておくと、理科への理解がぐっと深まり、学校でも楽しく学べるかもしれません。
シンプルに言って、かがくあそびの実験はとても楽しいですよ♪ 私の子どもたちはもう対象年齢ではありませんが、幼稚園で一緒にチューブロケットや空気砲ができたら盛り上がっただろうなと思います。実際、でんじろう先生のサイエンスショーを観に行ったときは、大きな空気砲を撃たれたのがとても楽しかったようで盛り上がりました。

かがくあそびをご紹介したいあまり話が脱線してしまいましたが、理科好きなかたにはぜひ理科検定を受検していただきたいです。一番下の階級(8級)でも小学校4年生レベル相当なので、園児さんには難しいと思いますが、かがくあそびで科学や理科に興味を持った子たちがいつか受検してくれたら、とっても嬉しいです…!

では最後に、大切な日程を記載します。

【福岡会場】
申込締切/10月28日(月)
試験日/11月9日(土) 13:10~入場、13:30~試験開始
試験会場/福岡県福岡市中央区天神3‐10-27 チクモクビル2F1A
オンラインでのお申し込み→福岡会場 受検お申し込み

【大分会場】
申込締切/11月4日(月)
試験日/11月16日(土) 13:10~入場、13:30~試験開始
試験会場/大分県大分市中央町4-2-5 ソレイユ3F「由布」
オンラインでのお申し込み→大分会場 受検お申し込み

また、理科検定は団体受検も可能です。塾や学校内で受検できますので、とても便利ですよ。
ご興味ございましたら、ぜひ弊社までお問い合わせくださいませ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました♪
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!