こんにちは! ブログ担当の渡邊です。
今回は先週に引き続き、ヴァイオリンをレンタルしてくださった生徒の皆さんの感想をご紹介させていただきます。今回は3年生の感想になります。(一部抜粋してお届けいたしますね)
では、早速まいりましょう!
「昨年、今年とヴァイオリンを貸してくださり、ありがとうございました。
このような機会がなければヴァイオリンという貴重な楽器を弾くことができなかったと思うので、短い期間でしたが弾くことができて良かったです。
昨年は初めて触れる楽器だったので難しく、あまり弾けなかったのですが、今年は昨年よりも弾けるようになってきて少し難しい曲を弾けるようになりました。ヴァイオリンの楽しさに改めて気づくことができました。ありがとうございました。」
「昨年に引き続き、今年もヴァイオリンを貸してくださりありがとうございました。
このような機会はこれから体験することが少ないと思うので、とても感謝しています。
なめらかとまではいきませんが、指の部分にあるテープのおかげで上手く弾けるようになったと思います。高校の授業の中で、このような素敵なヴァイオリンで、めったに体験できないことができてとても楽しかったです。改めまして貴重な体験を本当にありがとうございました。」
「弦を押さえるところに印があったので、的確に押さえられてきれいに音が出せました。きれいに音が出るので弾いててとても楽しかったです。」
こちらこそ、レンタルしてくださってありがとうございます…!
指の部分にあるテープはフレットシールのことなのですが、確かにこのシールがあるとスムーズに演奏することができます。このフレットシール、たくさんの生徒さんが演奏することを想定して剝がれにくくタフなものを特注しております。もちろん劣化してきたときはメンテナンス時に一枚一枚貼り換え作業を行っております♪
こんな感じです。
ちょうど貼り換え作業の画像がありましたので掲載してみました。
「1ヶ月間ヴァイオリンをお貸しいただきありがとうございます。
いつもこのヴァイオリンの時間が楽しくて音もきれいで、もっといろいろな曲を弾いたり聞いたりしたいと思いました。」
「ヴァイオリンを弾けてとても楽しかったです!
初めてヴァイオリンに触ったのですが、私が思ってた以上にヴァイオリンが軽くてとてもびっくりしました。軽いからずっと弾いていられるなと思っていたのですが、5分弾いただけで腕がとても痛くなって、普段使わない筋力を使うんだなと勉強になりました。
本当にとても楽しかったです。ありがとうございました。
またヴァイオリンを触る機会があったらいいなと思いました。」
「自分はヴァイオリンを持ってはいますが、使い方があいまいでした。ヴァイオリンの授業のおかげで使い方が分かるようになりました。よりヴァイオリンが好きになりました。ありがとうございます。」
「最初は上手く弾けるか分からず不安でしたが、練習して簡単なものなら弾けるようになり、とても楽しかったです。」
「この度はヴァイオリンを貸していただき、ありがとうございました。
とてもきれいな音で弾きやすく、楽しく授業を受けられました。」
「1年ぶり2回目のヴァイオリンだったので、まだまだ難しくてできることは少なかったけれど、ヴァイオリンを弾ける機会がないので楽しく活動することができました。
またヴァイオリンをやりたいと思えるぐらい楽しくできて良かったと思いました。」
普段触る機会がない楽器だからこそ、ヴァイオリンの軽さにびっくりした!というお声も。
そうなんです、ヴァイオリンって軽いんです。
軽いと奏者に負担をかけにくいというメリットがありますが、正直に申しますとデメリットもあります。それは破損もしやすいということ…。木材によってはもちろん軽くて薄いのにも関わらず、かなりの強度があるものもあります。
弊社のヴァイオリンは初心者の学生さんが演奏することが多いので、落として割ってしまったというケースもありますが、弊社はレンタル時に破損した場合はすぐに交換対応をしております。(一部例外を除いて、修理費を請求することもありません)
時間が限られている音楽の授業をしっかりサポートさせていただきますので、交換が必要になった際はぜひお気軽にご連絡くださいませ。
「今年もヴァイオリンを貸していただき、ありがとうございました。
普段の生活を送っているだけではあまり経験することができないヴァイオリンを、私たちが2年続けて弾くことができたのは皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。」
「今年も昨年と同様、とても貴重な体験をすることができました。昨年の経験を活かし、さらに新しい技術を習得することができ、とても嬉しく思います。
このようにできたのはアズコミュニケーションズ様が我が校にヴァイオリンを貸していただいたおかげだと思います。今年もありがとうございました。本当に感謝しかありません。」
こちらこそ、このようなお手紙をいただきましてありがとうございます!
メンテナンスを頑張っていて良かったな~としみじみ思いますね。
音楽の授業でヴァイオリンを弾くことができたのは、授業に取り入れようとアクションを起こしてくださった先生、楽器レンタルの導入を決めてくださった学校のおかげです。生徒の皆さんに素敵な体験を届けたいという熱意は、我々と一緒なんだと嬉しくなりますね(^^)
「この1ヶ月間、ヴァイオリンをお貸しいただきありがとうございます。
少ない時間ではあったのですが、貴重な時間でもありました。
去年は体調不良により、最後の手紙を出すことができませんでしたが、今年その感謝を伝えることができます。
今年が最後のヴァイオリンになることが心惜しいです。これまでの音楽の経験を、これから活かせると今までの授業の中で実感しています。
改めて感謝の意を込めて、この手紙とします。1ヶ月間ありがとうございました。」
1年越しのお気持ち、しかと受け止めましたよ…!!
いや~、これは本当に嬉しいです! こちらの生徒さんだけでなく、皆さん本当に心のこもったお手紙を書いていただいて…。このお手紙をエネルギーにして、また今日からフレッシュな気持ちでメンテナンスを頑張りたいと思います。
さて、生徒さんたちの感想はいかがでしたでしょうか?(^^)
お手紙を読んでいると、本当に皆さん、ヴァイオリンの演奏を楽しんでくれたんだなと心から嬉しくなります。これからも皆さんに価値ある体験をお届けできるよう、スタッフ一同誠心誠意業務に取り組んでまいりたいと思います!
お手紙を取りまとめてくださった先生、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
弊社ではレンタルのご感想を、いつでも・いつまでもお待ちしております!
感想の拝読をきっかけに、新しいサービスの導入やアップデートを検討することもあります。
ぜひお気軽にお寄せくださいませ。
また、弊社の楽器は全日制の学校さんだけでなく、定時制の学校さん、特別支援学校さんにもレンタルしていただいた実績がございます。(実はこれあまり知られていなくて…PR不足ですね。大変失礼いたしました)
このように幅広いニーズにお応えできるようサービスを展開しているのも、お客様のご要望があってのことです。なかには「もし生徒が楽器を破損してしまったら…」とご心配されて、なかなか導入を決めきれないと先生が仰ることもありますが、もう本当に全然お気になさらず、とりあえずご相談いただければと思います。
どんな授業カリキュラムにしたら良いか?などもお気軽にご相談ください。弊社が長年蓄積してきた授業ノウハウを活かして、生徒さんへの分かりやすい指導方法のご提案なども行っておりますので!
お問い合わせを心よりお待ちしております。
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました♪